Ly

東京生まれ。ペインター。白と黒と、30種類以上の多彩なグレーを使い、海外で訪れた街並みや、幼い時から想像していたランドスケープ(風景)を描く。その風景には自身の気持ちや想いを投影したモンスター”LUV”(ルーヴ)が彷徨う。7歳よりアートスクールで絵を描き、高校の時、ストリートアートに出会い、ミューラル、グラフィティの魅力を知り、影響を受ける。東京を中心に日本、アメリカ、パリ、バンコク、マレーシアなど国内外でミューラルを残し、自分が想像する完璧なランドスケープをストリートの壁に描くために制作している。また、残したミューラルやストリートアートがローカルに根付くこと、その作品を通した人々とのコミュニケーションを目指し制作している。
Q&A
- まずあなたのバックグラウンドを教えてもらえますか?またLYという名前はどこから生まれたのですか?
-
絵を描くことが好きで幼少からアートスクールに通っていました。10代の頃にスケートやグラフィティなどのストリートカルチャーに興味を持ち、影響を受けました。
名前は’’L”と”Y”の並びの形が好きでつけました。 - 坩堝には2度目の参加となりますが過去と現在でLyさんの環境も大きく変わっているようですね?どのような変化が起こりましたか?
-
当時は感情の動くままに描くことが多かったのですが、いまは”背景”や”ストーリー”を表現できるようになりました。もともと描きたかったストリートや街並み、ランドスケープを中心に制作しています。
- 馬喰町にコーヒースタンドをオープンしましたよね?どのような経緯でオープンする事になったのでしょうか?
-
制作をサポートしてもらっているペイント会社の1階にあったコーヒースタンドの人が辞めたので私がやってみようかなと思って。
- 白、黒、グレーを使うLyさんの色味にバリエーションが増え30種類以上の多彩なグレーを使っていますがなぜグレーにこだわりを持っているのでしょうか?
-
初めは黒と白のみで描いていたのですが、6年ほど前に、絵を描きたくなくなったことがありました。その時に、友人といったスケートパークのグレーが嫌になったなんとも言えない心情と合いました。黒と白以外の色を使う時は、使う色に使う意味を持った時にしようと決めていたので、その時のグレーがすごく希望の色に見え、意味を持ちました。その時から、グレーの色を使うようになり、心情に合わせて様々なグレーを使っています。
- 今後のLyさんのプロジェクトなど決まっている事、やりたい事などがあれば教えてください。
-
ミューラルの制作がいくつかあり、秋にはパリで開催されるアートフェアにも参加します。やりたいことは、ローカルに根付くミューラルを残すことです。
- 最後にペインターを目指す若手へ一言お願いします。
-
好きなものを迷わずたくさん描いて下さい。